古酒好きです♪

イメージ 1

イメージ 2

本日 
月末で 棚卸し直前にもかかわらず
古酒チーム♪
入ってきました~。(お金は、先払いだったので 早く来て良かったです。)

ヒコーキにて。

売るのが、少し 勿体無い気も・・・(爆)

ワタクシ カナリ コシュ スキデス。
アケルノモ トクイ(?) デス。

ちなみに 世間では オールドと呼んでよい 定義としての年数は、最低10年だそうですが
輸送の手段が10年前より かなり良いこともあり
今や 10年ぐらいじゃ まだ若い。w 

90年代前半(中盤?)までは、酷いワイン飲まされてましたね。(怒)


したがって 中身的に 97年をオールドとは 呼び辛いです。
感覚的に 今だと 90年ぐらいから以前が、オールドに感じます。

20年経ったら オールドで いいんじゃないですかね。

さてさて
入荷したワイン
すでに
非売品決定のものや
売約済のものもありますが

ご案内♪

とりあえず 今日は、1945年の2本。

どちらもボルドーで
サンテミリオン(赤)とソーテルヌ(貴腐)です。

45年といえば
終戦の年。

フランスは、初夏にドイツが、降伏したこともあり
収穫や醸造には 戦争自体の影響は、なかったようです。

そんな殺伐とした時代から
新しい時代の第一歩のヴィンテージが、物凄い良いヴィンテージとなり
独特の欲され方のする年だったりします。

ドワジ・ヴェドリーヌ 45年は、現在 うちの一番高いワインとなりました。w
(まだ 大したことないので あしからず。)

この色合いなら まだ50年は、余裕でいけますよ。

クロ・デ・サルプは、変な濁りは、ありませんが
どうでしょうね? 開けてみなきゃ わかりません。


澱落し後 手の触れられない場所に寝かせますので
生で 見たい方は、お早めに ご来店ください。(笑)

でも お手は触れないように!!w

スポンサーサイト



コメント

No title

うおおお、50年物のボルドーってどんな味なんでしょうか!?しっかりしたシャトーものならそのくらい保ち、成長すると聞きましたが、実際、どんな味がするのか想像もつかないです!

No title

終戦の年のワイン。どんな香りがするんでしょ。なんともロマンですね。

No title

けっこう液面低いですね!?
リコルクはしてないのかな。

No title

Katzさん こんばんは オールドのシャトー選びは、運任せだったりしますが 几帳面に調べる必要は、あります。 今回 結構 色々調べました。 これぐらい古いと悩ましいです。 今 イケてても この時代イケてなかったりしますから。 ただ ヴィンテージの良し悪しというか その年のキャラクターは、大事ですね。
安いものではないので なんなんですが 古酒の世界は、楽しいですよ!!

No title

TKCJMさん こんばんは ソーテルヌの古い記事 懐かしくないですか?w あれは、1928年でしたね。
これを飲む ワイン会しますか?(笑) なんとなくな香りは、想像できますが 古酒は、予想外な体験できることが、少なくないので 飲んだ者勝ちです。w
古酒でなくても ワインは、ロマンです♪

No title

h'de bさん こんばんは 今年飲んだ 強烈だった47年のラトゥールも このくらいの液面で リコルク無しでした。 実は、送ってもらう前 写真で確認しましたが GOと判断しました。 上記のロマンを考えると リコルク無しが、オイラの基本です。w リコルクものって 当たり前ですが 少し違うと思いませんか? ただ 相当な管理元からでないと引けませんが・・・(苦

No title

リコルクによる状態の変化は必ずあります。
一部ではバイ○グラなんていう言い方をする人もいました。
インデントですか?

No title

h'de b.さん こんばんは いいえ。 微妙に違います。 バイ○グラ なるほどぉ~ 面白い事言いますね。w インデントといえば 昔 蔵出しのラトゥール72を仕入れたら 見た目もコルクも新品で かつ 味わいも若々しく 驚きました。 こんなの古酒じゃないと嘆いたのは言うまでもありません。(笑)

No title

いいですね~。古酒パーティー。おさそいあればいつでも飛んでいきますよ(笑)

No title

TKCJMさん こんばんは ホントですか? 来年前半にでも 開催できるように 今から仕込んどきますね♪

No title

ホントに!?すご~い楽しみ!

No title

TKCJMさん こんばんは 4名ほどで 我が家開催になりますが
よろしいでしょうか?

No title

ホントに!?(↑と同じリアクションになってしまった^^;)。いいんですか~。楽しみ♪

No title

TKCJMさん 再度のホントに ありがとうございます。(笑) いいですよ~♪

No title

いまさらですが…ソーテルヌのワインでこの色ってスゴイですね!これこそ時間がもたらした奇跡としかいい様がありません。白はシャンパーニュ以外は飲まないのですが、こういうのってどういう味がするのか気にはなります。

No title

Katzさん こんばんは 白 飲まないんですか? なんでですか? それはそうと ソーテルヌ 果実味が、残っていない場合 黒糖とみりんのニュアンスが、感じられます。 葡萄から出来た飲み物とは思えないものです。 さて これは、どんな状態でしょうね♪w
非公開コメント

プロフィール

rocksofffujisawa

Author:rocksofffujisawa
湘南 藤沢のワインショップ
ロックス・オフです。

藤沢駅徒歩8~9分 江ノ電石上駅から1分のところでやってます。

2007年6月にナチュラルワイン(自然派ワイン)広める為に独立。

所謂 普通のワインやナチュラルじゃないオーガニックワインも扱っており 広くワインの普及に努めています。

ホームページ:
http://rocks-off.ocnk.net

facebook:
https://www.facebook.com/rocks.off.fujisawa/

instagram:
アカウント rocksoff_yasu

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR