2008/09/20
偽装は、もう止まらない
二ッ星が、牛肉の産地偽装と ニュースになってます。
高級な店で お高い金取ってといえば
船場吉兆を思い出す。
ここも解散ですかね。
くしくも
昨日来店された某インポーター社長が、ここの店の話をしており
あまりのGOODタイミングにウケました。
内容は、某ワインの造り手とその店の方の話。
昨日は、ふーんぐらいに聞いてましたが
このニュースを見て なるほどと思った次第です。
某ワインの造り手の人を見抜く力に
クロと2人 笑いを堪えると同時に 感銘を受けた次第です。
それにしても
人に物を食べさせる皆さん
厨房での手洗いも ちゃんとしてくれてますか?
有機野菜でもなんでもない野菜を有機栽培と うたってませんか?
アメリカ産牛肉を国産和牛と うたってませんか?
店頭でも偽装の話で持ちきりですよ。
まったく 情けない。
ミシュランで二ツ星のレストラン。
権威も地に落ちましたね。
(権威が、日本であるのかわかりませんが。。。)
評価が、なければ 店を選べないのは無知の表れか
ただの横着だと思いませんか?
意地悪ですが
この店 改訂版で 三ツ星になってたら面白いのに。
コメント
No title
BSE問題で、脅しに屈して輸入再開するし、偽装米でも、何度も立ち入り調査してるのに、見抜けなかった!?というか、知らないふりしただけじゃないの??
食の安全を、国は守る気が無いようですね。
ワインも大丈夫だろうか??不安になる今日この頃。。。。
2008/09/20 15:54 by べひん URL 編集
No title
ワインは、インポーターに襟を正していただくべく
しっかり造り手を締めてもらいたいです。
自然派に関して言えば
エコセールなどの認証を取らない生産者もいるので
きちんと取って見せるという事も必要な時代になるかと思われ。
この点に関しては うちも要望を出すつもりです。
また
今はない某レストランで甘口のワインが、無いからといって
甘味足して出した店知ってます。
だいぶ引きました。(苦)
食品安全に関しては、国に本気でやっていただかないと困りますね。
2008/09/20 16:15 by ろっくすおふ URL 編集
No title
山形でなく、松坂なら喜ばれたのに!(笑)もっとも、それじゃあこんなに大きなニュースにならないか?(爆
ロゼが無いから白と赤を混ぜてたお店が川崎にあったな~。。。
コックさん(主導)のお店って↑のようなことが起こりやすいのよね。「美味しいんだから良いだろう!」って、コンセンサス取らずにやっちゃうんですよ。サービスは出てきてから対応するからあたふたさせられちゃうのよね!?
ウチは和牛って書いて常陸牛使うからニュースにならないのでしょう!(自爆
2008/09/20 17:54 by 変○ソムリエ URL 編集
No title
新しいお店の噂は、あちらこちらで聞いております。
皆 前より やりたい事が、出来ていると思うと言ってましたよ。
黒毛和牛ですかぁ? 早く伺いたいです。
それにしても どうせ値段が、高いなら もっと高くして
バレて恥ずかしくない牛肉使えば!!と思ってしまいます。
山形 前沢とある意味微妙な差に ダサさを感じてしまいます。
2008/09/20 20:56 by ろっくすおふ URL 編集
No title
2008/09/23 13:38 by 蔵乃介 URL 編集
No title
うちをご存知ですか? ブランドを追いかけていない店だと思いますが・・・
また 見極めも かなり出来てると思いますが。
それはそうと ヨーロッパの認証について
どれほどご存知ですか?
そこまで不安なら 残念ですが 自分で作るしかないと思います。
2008/09/23 17:58 by ろっくすおふ URL 編集