オー・ブリオン 1958

イメージ 1

昨日 お客様の50歳の誕生日の祝いとして
うちで用意させていただいた
シャトー・オー・ブリオン 1958年の
抜栓を頼まれ
ついでと言ってはなんですが
ご一緒しませんか?と言っていただいたので
某藤沢のレストランでの
お誕生会に参加させていただきました。

販売したワインをご馳走していただくのは
酒屋としては ソムリエと違い
そうそうあるものではないですが
往々にして オールドの場合が、多い。

プライヴェートで
比較的 オールドをよく飲む ワタクシは、自分で言うのもなんですが
結構 オールドの抜栓には 自信あります。(笑)
(しまった 写真を撮らせてもらうの 忘れました。。。)

オールドの抜栓の極意
コークスクリューが、太めのソムリエナイフを使い
一上げ目は、超慎重に
ビビらず 丁寧に そして 一気に!!w

肝心のワインですが
いぶしたニュアンス そうそう 日本人にはお馴染みの鰹節のブロックの香りと味わい。
そして とても優しいがスパイスの効いたパワフルな1面も魅力的でした。
50年経って なお 土のニュアンスを残す らしい側面も確認でき
十分に個性的で楽しめるワインとなっていた。
とても状態が、良く まだまだ持ちそうな感じなのは
50年前のワインというバトンを丁寧に渡してきた方々の賜物です。

うちのセラーは、温度が、低めなので 自然派は、勿論
古酒にも優しいです。
(若いワインは、フレッシュすぎるかもしれませんが。。。)
古酒は、信頼できるお店で買いましょうね♪

この方にワインを探す依頼を受けたのは今年2月。
皆さんも 計画的に!!

スポンサーサイト



コメント

No title

よかったらブログのぞいて下さいね。

No title

おつかれさんです。

No title

想像もつかないです…一生縁がなさそうなレベルのワインでありますw

No title

Katzさん こんばんは
確かに中古の車買えますし
そうそう一般市民が、飲めるレベルではないかもしれません。

所謂 ワインではない液体ぽっく感じるようです。
状態が、良ければ 美味しいでは済まない感じです。w

No title

さすがです。。。
ラフィットの75でさえ、開けるのに大のオトナ3人(父・夫・義兄)で大騒ぎでした。結果もそりゃあ、酷かったです(笑)。

No title

pinonoさん こんにちは
コルクに関しては、手に入れたワインの熟成環境にもよりますね。
形からではないですが
良い道具も必要です。w
非公開コメント

プロフィール

rocksofffujisawa

Author:rocksofffujisawa
湘南 藤沢のワインショップ
ロックス・オフです。

藤沢駅徒歩8~9分 江ノ電石上駅から1分のところでやってます。

2007年6月にナチュラルワイン(自然派ワイン)広める為に独立。

所謂 普通のワインやナチュラルじゃないオーガニックワインも扱っており 広くワインの普及に努めています。

ホームページ:
http://rocks-off.ocnk.net

facebook:
https://www.facebook.com/rocks.off.fujisawa/

instagram:
アカウント rocksoff_yasu

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR