2008/06/11
ラ・ボエム
フランスは、オーヴェルニュのワインです。
オーヴェルニュといえば
ヴォルヴィックのコマーシャルでお馴染み 中央フランスですね。
そんな所でも
ワインは、造ってます。w
さて
ドメーヌ・ラ・ボエムのラ・ボエム
昨年 オープン時
ラ・ボエムのワインは、このワインのみ ギリギリ仕入れられ
今や 懐かしいワイン(?)です。
2006年は、全種飲みましたが
ルルとヴィオレットは、バランスが、よく とても飲みやすい。
ラ・ボエムは、やはりワイルドで個性的な香り フレーヴァーが、あり
玄人向けなワインですが 是非 皆さんに飲んでいただきたいワインです。
そして 一押しは・・・
今年は、フルラインナップで
ご紹介できます♪
メルマガでご確認ください。
品種は、ガメイより 実が、小さいガメイ・ド・オーヴェルニュです。
スポンサーサイト
コメント
No title
もちろん、中身も気になりますが・・
2008/06/11 13:22 by 徒然わいん URL 編集
No title
味わいも違ってくる物なのでしょうか?興味あります。今のような暑い季節にぴったりそうですが…
2008/06/11 14:06 by Katz URL 編集
No title
お蔭様で 忙しくさせていただいております。
このジャケ 大好きです。
昨年 なかなか最後の1本を売れずにいました。(笑)
鉱物系のニュアンスが、あり
鹿や猪と合わせてみたいワインです。
2008/06/11 17:54 by ろっくすおふ URL 編集
No title
その後 どうですか?
普通のガメイは、パンパンに膨れ上がるといった感じで フルーティーになりやすいです。
ワインは、皮から由来するアロマが、結構大事なので
ぶどうのつぶが、小さければ
果皮と果汁の比率により 良いワインが、出来る!!といった感じです。
冷やして飲むなら フェスティジャールですが
Katzさんには 甘過ぎるかもしれません。
スティル・ワインなら
ルルか ヴィオレットが、良いと思います。
ラ・ボエムは、温度高めで ムンムンさせた方が、面白いと思います。(ラ・ボエム以外は、ホームページの新着で♪)
2008/06/11 18:05 by ろっくすおふ URL 編集