久しぶりに本気の休日

毎週 休んでいても
空いた時間のないロックス・オフ生活ですが
久しぶりに 何もないので
タケシのアウトレイジを観に行った。
 
映画館 久しぶりです。
 
それにしても
生々しい全編暴力な映画でございました。
 
運命に翻弄される人々の話でしたが
ストーリーに斬新さが、ない為か 観終えた直後
うーんと思わず 言ってしまった。
 
オールドボーイを観た時ほど
インパクトは、なかった。
 
大好きなゲーリー・オールドマンのウォーカーにすれば良かったかな
とも思ったが まぁ 一つの通過点である事を期待してということで・・・
 
その後 口直しというか目直しで
阿部武史氏の銀座の個展に行って
阿部武史氏と自然派ワインを飲みに行った。
 
楽しい一日だったが
横浜でウロウロしていた際
飲食店が、ワインをディスプレイ的に並べている店が、あまりにも多く
ワインへの愛情が、足りねーんだよ!! 最低だなぁと一人キレていた。
 
日本のワイン事情は、まだまだ 発展途上で
ワインを取り扱うすべての人のレベルが、上がる事を望まずにいられないです。
 
カッコいいとか
スタイリッシュとか・・・
ちょっと悔しく 残念だったりします。
 
俺のとは違うなぁ~
 
スポンサーサイト



#7 2009年ボルドープリムール試飲

なかなかフランス旅行記が、進まないので 焦っておりますが
追い討ちをかけるかのように 2009年のプリムール販売も開始になり
うぉー 急がねば。。。と思っている今日この頃です。
 
先は、長いですが
完走すべく頑張りまっす。(汗)
 

イメージ 1
331日水曜日
ボルドー本番
ユニオン・デ・グラン・クリュ・ド・ボルドー     2009年プリムール試飲。
最高のヴィンテージと言われているが 
現地では 2005年ほどではないという意見が、大勢を占めているようだ。

というわけで 自分で体験してきました。

現地のネゴシアンの方にアテンドしてもらい
まず 9時頃 マルゴー村へ 到着。
 
 
 
 

すでに ワイン・スペクテイターが、点数出しており
道中 一通りチェックしつつ 
ネゴシアンの方と 最近のボルドー事情や日本でのボルドーの話などで
盛り上がり
9時半から Ch Desmirail
ACマルゴーのワイン達から試飲開始。
 
イメージ 2
 
1発目は、ブラーヌ・カントナックだった。
マルゴー村及びカントナック村などのワインは、予想に反し
かなりエレガントで もう売ってもいいようなワインが、多々見られた。

そういえば 超有名ソムリエT氏や Nさんの2人が、同会場にいた。
今回 徳岡の集団などとニアミスしたりなどあったが(笑)
あまり日本人に会わなかった気がします。
 

 
 
 
先に このコミューンの感想を述べておくと
上記に記したように
しなやかで すでに完成しているようなワインが、多かった。
若いこのコミューンにみられる青さなどは、ほとんどのシャトーに感じられず。
よく熟した事が、伺えました。

ただ 何十年も寝かせて 効果があるワインかどうかは、やや微妙で
2003年ほどではないにしても 近い経過を たどりそうな気が、しました。

いい意味で印象に残ったシャトー
Ch Brane-Cantenac
Ch Cantenac Brown
Ch du Tertre
Ch Kirwan
Ch Labegorce
Ch Lascombes


悪い意味で印象に残ったシャトー
Ch Dauzac
Ch Desmirail
Ch Ferriere
Ch Monbrison
Ch Prieure-Lichine



事前にアポを取ってもらっていた
シャトー・マルゴーが、10時の予約だったので
半分試飲したところで 移動し また この会場に戻ってきた。

次は、シャトー・マルゴー特集♪(?

お初w

イメージ 1
 
 
うちでは 初めての
ボルドーのプリムールが、入荷しました。
 
代金を払ったのは2年前
金もないのに よく頼んだものです。(笑)
 
オフヴィンではありますが
ロックス・オフの開業ヴィンテージなので
5年おきに 自分で消費するつもり満点だったりします。
(欲しい方には 多少 お譲りしてもいいです。爆)
 
 
 
雇われ時代
自社輸入していたので 木箱を マイナスドライバーと平バールで よく開けたものですが
ロックス・オフを始めてからは、インポーターさんの倉庫さんにお任せで
寂しい限りです。w
 
ちなみに
木箱で入荷するワインは、うちの場合
年に数回あるかないか。
 
よく木箱をくださいと言われますが
現状 インポーターさんに 空き木箱を送ってもらう事になり
送料が、かかりますので 有料とさせて頂いております。
今回のようなワインの入れ物としてやってくる木箱は、
無料ですが 常連様方のところへ・・・
 
ご了承ください。
 

祝 一次リーグ突破

夜遅くというか
朝早くまで
起きてて良かった。
 
予想外な展開だったが
日本人にとって
とても
いい試合でしたね。w
 
パラグアイ戦も
応援しましょう♪
 
 

3周年

おかげさまで
3周年を迎えました。
あっと言う間です。^^;

進化の早いワインという飲み物に
しっかり 喰らいついていきたいです。
 
1歩も2歩も 先へ♪ 

4年目も
よろしくお願いいたします。
 
イメージ 1
 
P.S.
お花頂きました。
T君 いつもありがとう。
今度 来たら 美味しいワインご馳走するね♪w

 

プロフィール

rocksofffujisawa

Author:rocksofffujisawa
湘南 藤沢のワインショップ
ロックス・オフです。

藤沢駅徒歩8~9分 江ノ電石上駅から1分のところでやってます。

2007年6月にナチュラルワイン(自然派ワイン)広める為に独立。

所謂 普通のワインやナチュラルじゃないオーガニックワインも扱っており 広くワインの普及に努めています。

ホームページ:
http://rocks-off.ocnk.net

facebook:
https://www.facebook.com/rocks.off.fujisawa/

instagram:
アカウント rocksoff_yasu

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR