涼しくなりました。

久しぶりに
店の中の方が、外より暖かいという日を迎えました。

只今 小雨が、降っており 外の気温が、14度ちょっと 湿度96%でございます。

という訳で 換気しているところです。


昨日は、お客さまが、口々に
店の中が、暖かいと笑っておりました。

キビシイ期間は、ほぼ過ぎたっぽいですが
今年は、冷夏だったからなのか
温度差で やられたという感じは、ありません。

さぁ
ワインの季節
とりわけ 赤ワインということになるのでしょうが
鍋に冷たいスパークリングや白ワインもなかなか良いものです。

お待ちいたしております。(笑)

スポンサーサイト



ラ・パッション ヴィエイユ・ヴィーニュ 2006

イメージ 1

昨年に引き続き
上級キュヴェ(笑)が、やって来ました。

エチケットは、あまり変化無いようです。

古い樹のグルナッシュ 100%
定番との違いは、熟成感とフィネスです。

2006年は、難しい年だったと南仏の生産者は、言いますが
ワタクシの取り扱う生産者のワイン達は、2005年より いいワインが、多いと確信しております。

面白い現象です。

それにしても ルーションは、面白いワインが、あります。

プロセッコのジャヴィ

イメージ 1

先ほど
イタリアは、ヴェネト コネリアーノで
プロセッコのスプマンテを造っているGiaviのオーナー
マルコさんが、来店されました。


便利な世の中になったということで・・・


イメージ 2


Google Earthなんぞで
解説いただきました。

彼の所の畑のあるコネリアーノは、粘土質だそうで
ヴァルドビッアデーネの石灰質に比べ ボリュームが、あるそうです。

2009年より D.O.C.G.に昇格した事が、自慢だそうで
収量などの制限により 良くなっているはずだと申されておりました。

どういう変化を見せるのか
楽しみです。

ちなみに 彼は、プロセッコ馬鹿だそうですが
なぜか シャンパーニュをよく飲んでいるそうです。(爆)


それはそうと
タクシーにデジカメを忘れたらしく
その後 タクシー会社に問い合わせたところ
無かったそうで 日本の思い出が、消えた事が、ブルーそうでした。

日本は、物を落としても手元に帰ってくる素敵な国であると
体験してもらえず 日本人として とても残念な話でした。

やきとりじいさん

うちのクロが、なにやら
最近 変な踊りを踊っていて
なんだそれ?と聞くと
「やきとりじいさん」と つぶやく

ワタクシは、焼鳥好きだが
じいさんではないと言い返すと

ひらがなで
検索してみぃ~と言うので
してみたら
こんなのが 出てきた。


これは、笑撃だ。
しかも 流行っているとは 知らなかった。。。

もうちょっとテレビ観た方がいいのか。

皆さん言ってますが
意外と歌詞いいですね。(笑)

なにゆえ

イメージ 1

真面目なのだか
ふざけているのか
よくわからない
このワインの造り手は、ティエリ・ピュズラ。

シャンパーニュでお馴染みのピノ・ムニエ 100%のワインです。
ピノ・グリとかも そうですが
驚かされます。

で このワイン
フランス映画
ル・ルージュ・エ・ミから キュヴェ名をそのまま取ったそうで
主演のジャン・ガバンが、ムニエ好きとかで
このエチケットになったそうですが

あまり ピノ・ムニエ好きですとか
公言している人いませんよね。

嘘か 本当か
よくわからない

さて
このワインのコメは、ピノ・ノワールとピノ・ドニスの中間的味わい。

シャンパーニュ好きは、話の種に 飲んでみると面白いかもしれません。

明日は試飲会

本日の営業は、間もなく終わるという事で・・・

告知でございます。

明日の体育の日は、定休日ですが 試飲会を行います。
今年最後で
いつも通り 14時~18時です。

完成したワインリストを見ますと
16種類 
大半が、自然派ワインになってしまいました。
ま、ブルゴーニュとか ボルドーの試飲は、他所に任せて
ロックス・オフならではのリストで楽しんでいただければ・・・とw

尚 混雑時のワインのご案内は、お受けできない場合が、ございます。
また ギフトのラッピング、包装などは、たぶん場所が、無く 出来ませんので
くれぐれも ご注意ください。

では
お時間のある方は、 お誘い合わせの上(誘わなくても 勿論 結構です。)
遊びにいらしてくださいませ。

フジッコワイナリーの新酒

イメージ 1

イメージ 2

フランスの新酒を中心に いつも案内しておりますが
実は、オープン以来 この日本の新酒だけは
こっそりやっております。

注文が、だいぶ前なので
忘れてて
いつも いきなりやってきます。(笑)

ちなみに
クラノオトは、ナイアガラとデラウエアが、あるのですが
ロックス・オフでは ナイアガラ一本でやらせていただいております。

アロマティックで
やや甘味の強いフルーティーな発泡濁りなので
ワインだけで 飲めますが

甘味のある和食
とりわけ 煮物や 味噌で味付けをした料理などに向きます。

また ちょっと辛い中華料理やエスニックなどにも楽しいので
食卓に乗せていただいても 問題ございません。

ナイアガラに関して
店頭では よく言っていますが
個人的には
日本酒用の酒器でいただくのも良いと思います。

大岡さんのシャルドネ

イメージ 1

遅れに遅れて
大岡さんの2007年ヴィンテージのシャルドネが、只今入荷しました。
巷では ジャック・セロスのシャンパーニュより旨いと言われた 2006年のシャルドネ。
今回の方が、ちょびっと甘味が、強そうです。


イメージ 2



で こんな澱のせいか


イメージ 3



王冠で着てます。

発泡している模様。

あと
2005年のグルナッシュと
2007年のSCも 同時にご来店しました。

ジュリエット・シュニュの旦那さん

イメージ 1


ジュリエット・シュニュの旦那さんであるブノワ・ブリュオさんが、寄ってくれました。

資料で見る写真とは少し違った印象のカッコイイ方でした。
彼は、ワインを買い付けるクルティエさんです。

イメージ 2


サインお願いしちゃいました。

イメージ 3


手当たり次第書いていかれました。w

欲しい方は、どうぞ。


2009年ヴィンテージのブルゴーニュは、凄いそうです♪

Betelgeuse

イメージ 1

ベテルギウス(=ビートルジュース)という星の話ではなく

ビートルジュースという
ジャマイカ系アメリカンが、やっている
ナパのブラウン・エステートのメルロ ロゼです。

(*映画のビートルジュースとは 綴りが、違います。)


透明瓶で かつ エステートボトルなので 写真が、撮り難く
実物を見てもらわないと良さが、伝わないので チラっと一部UPしましたが

見た目が、とても 良いワインで(笑)
昨日入荷したのですが
来店されたお客さま方は、
口々にステキなボトルとおっしゃっていただきました。

あとは、肝心の中身ですね。と話していたのですが

味見で取り寄せたので
中身が、良ければ
今後 店頭に並ぶかも・・・
といった感じです。

ということで
すでにクリスマス向けワインを探し始めた
という話でした。。。 チャンチャン♪

プロフィール

rocksofffujisawa

Author:rocksofffujisawa
湘南 藤沢のワインショップ
ロックス・オフです。

藤沢駅徒歩8~9分 江ノ電石上駅から1分のところでやってます。

2007年6月にナチュラルワイン(自然派ワイン)広める為に独立。

所謂 普通のワインやナチュラルじゃないオーガニックワインも扱っており 広くワインの普及に努めています。

ホームページ:
http://rocks-off.ocnk.net

facebook:
https://www.facebook.com/rocks.off.fujisawa/

instagram:
アカウント rocksoff_yasu

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR