2008/09/28
臨時休業
9月30日(火)は、
夏休みという名の臨時休業をいただきます。
よろしくお願いいたします。
湘南のワインショップ ロックス・オフのブログです。 ナチュラルワインや店の事などを書いています。
2008/09/26
なんともステキなネーミングで
渋いエチケットは、若くして亡くなった息子さんの絵です。
ギターリストだったのですね。
サウス・オーストラリアは、クナワラのマジェラによるカベルネ・シラーズです。
ブラックベリー とりわけ カシスの香りが、鮮明で
ミント系のハーブは、樽由来でしょうか 後ろに見え隠れします。
シラーズから来るスパイシーさもあり とても楽しい香りです。
渋みは、ほとんどなく とても飲みやすい
ミディアムボディのニューワールドらしい
アタック重視のパーティー向けワイン。
料理や つまみ無しでも いけそうなスタイルですが
牛のハンバーグが、食べたいなぁと思うワインでした。w
ただいま 店頭で試飲できます♪
ミュージシャンの皆さん
もしくは ミュージシャンにプレゼントしたい方
いかがですか?(笑)
造り手さんもきっと
若いミュージシャンに飲んでほしいと思っているんじゃないですかね。
勿論 そうでない方も。
2008/09/20
二ッ星が、牛肉の産地偽装と ニュースになってます。
高級な店で お高い金取ってといえば
船場吉兆を思い出す。
ここも解散ですかね。
くしくも
昨日来店された某インポーター社長が、ここの店の話をしており
あまりのGOODタイミングにウケました。
内容は、某ワインの造り手とその店の方の話。
昨日は、ふーんぐらいに聞いてましたが
このニュースを見て なるほどと思った次第です。
某ワインの造り手の人を見抜く力に
クロと2人 笑いを堪えると同時に 感銘を受けた次第です。
それにしても
人に物を食べさせる皆さん
厨房での手洗いも ちゃんとしてくれてますか?
有機野菜でもなんでもない野菜を有機栽培と うたってませんか?
アメリカ産牛肉を国産和牛と うたってませんか?
店頭でも偽装の話で持ちきりですよ。
まったく 情けない。
ミシュランで二ツ星のレストラン。
権威も地に落ちましたね。
(権威が、日本であるのかわかりませんが。。。)
評価が、なければ 店を選べないのは無知の表れか
ただの横着だと思いませんか?
意地悪ですが
この店 改訂版で 三ツ星になってたら面白いのに。
2008/09/13
そんなニュースが、流れております。
まだ 信用ならないニュースですが・・・
1ユーロ 150円台前半
もう一声♪
130円台になれば いや 切れば
ワイン値下がりしだすというか
ユーロのせいで値上げをしたインポーターには
ここは、小売店として
ガンガン言っていきたいところです。(笑)
本当は、140円台と言いたいのが本音ですが。(失礼)
ドルが、100円近くになった時
アメリカワイン専門の会社には
値下げしないのか 聞いたら
出し値が上がってるので・・・と
説得力ない返事が、返ってきたものだ。
確かに アメリカのワインは、アメリカ国内でも高くなったのだが
多くのお客様が、ドルが下がったのを知っている。
突っ込まれるのは 我々です。
もうちょっと気利かせてほしいなぁというのは
本音です。
ワインファンは、ついでに
中国とロシアのバブルも はじけるよう期待しましょう♪
年末に向け いい感じ!!
2008/09/12
ワインファンにお馴染みのリアルワインガイドの今号に
ロックス・オフが、紹介されております。
写真は、いつだって恥ずかしい。
(クロ 爆笑・・・ 苦)
取材は、7月中頃だったと思うが
編集長である徳丸さんは、フットワークが軽く
オファーから取材が、あっという間だった気がします。
また 独特な雰囲気を持っている方で
ハードボイルドなオーラを放っていました。
(怒られるかな。。。w)
最近 こういったお金の絡まない取材が、ポツリポツリとあり
叱咤激励をされているようで
気が、引き締まります。
気持ちの良い取材だったということもあり
今号より 取り扱わせていただきます。(笑)
皆さん よろしく 1800円です♪
それはそうと
リアルワインガイド
もう23号なんですね。
ワタクシ 徳丸さんにも言いましたが
6、7号あたりから読んでませんでした。
アンダーグラウンドが、メジャーになると
とたんに 興味がなくなるのは まだパンクだからでしょうか。(爆)
神のなんとかは、
米国アイドルグループ バックストリートなんちゃらと個人的印象が、ダブったりしているので
興味なく 語れませんが
初期のリアルワインガイドは、昔 お客様には
相当オススメしていたと自負しております。
その痛快さは、マスコミとしては 危険をともなうので
ワイン雑誌は、色んな意味で難しいと思いますが
熱く切り込んでいって欲しいです。
クレームに負けるな♪w
手口は、違うが
願いは、一緒
美味しいワインを飲みたい&紹介していきたい♪
ですよね。
2008/09/11
2008/09/10
偽装が、止まらない。
公表された焼酎は、飲んでしまってます。
煎餅も好きで よく食べているので
ひょっとしたら。。。
製造元も たまったものではない。
またしても
けしからんでは済まない あり得ない事態です。
人体にかかわることではないが
偽装という行為的なことをしているところに出くわしたことあります。
指示する側も される側も 実に ゆる~い感じでやってました。
プライドとか 常識が、ない人に
何か言っても無駄だったりします。
生活かかってるからと シラ切るし
雇い主には逆らえない 悲しい方達の方が多いです。
ワタクシは、幸いにも 不満をぶちまけ 立ち去れましたが
大なり小なり 誤魔化しやチョロまかしというものが
ある世の中なのでしょう。
悲しいかな これが、現実なのかもしれません。
まさに 罪を憎んで 人を憎まず!! とはよく言ったものだと思う反面
解雇で従業員に退職金などを振舞うなど
微妙な思いやりも持つところが、微妙に人間らしく
イヤラシイ会社(社長)だなぁと 経営者としては、感心してしまいました。
2008/09/09
今週は、異常なほど
試飲会が、あります。
今日もでしたが・・・
今年の夏は、ワインが、売れなかったみたいで
インポーターの危機感も手伝ってといったところでしょうが
店帰ってきたら 驚くような売上でガックリきちゃいました。
仕入れに行っている場合ではないです。(苦)
今日は、散々(?)ブルゴーニュを飲んできましたが
最後のクロ・ノワールのワイン達は、とても良かったです。
明日も
大忙し。。。(汗)
Author:rocksofffujisawa
湘南 藤沢のワインショップ
ロックス・オフです。
藤沢駅徒歩8~9分 江ノ電石上駅から1分のところでやってます。
2007年6月にナチュラルワイン(自然派ワイン)広める為に独立。
所謂 普通のワインやナチュラルじゃないオーガニックワインも扱っており 広くワインの普及に努めています。
ホームページ:
http://rocks-off.ocnk.net
facebook:
https://www.facebook.com/rocks.off.fujisawa/
instagram:
アカウント rocksoff_yasu