金メダル以外いらない

準決勝敗退とは
ショック でかいですね。

予選も相当イライラしましたが
最後 勝てばいいやと思っていたら・・・

選手起用に問題ありと
あちらこちらで
大炎上。(今年の流行語大賞間違いなし♪)

まぁ 皆さん
冷静にとは思いますが
ちょっとではなく
だいぶマズイ采配が、多かったのは
否めません。

金しかいらないなら
銅メダルは、無意味な気も。

たぶん 選手も嬉しくないだろうから
早く チームに返してくれ~

せめて3決棄権という
少なくとも ワタクシ的にカッコ良く見える
采配を星野監督には
していただきたかったりします。

う~ん
残念すぎる。。。(涙)

スポンサーサイト



YOU ARE SO FINE♪

イメージ 1

綺麗な自然派ワインの雄
クリスチャン・ショサールのネゴシアン物
ナナ・ヴァン・エ・コンパニー名義のYOU ARE SO ~シリーズ
白ワイン登場です。

2007年は、ドメーヌ物が、残念な結果だったので
ショサールファンの皆様 ネゴシアン物を楽しみましょう♪

このワイン
マロラクティックを経ていない超辛シュナン・ブランで
ヴーヴレの造り手 ヴァンサン・カレームのご兄弟のビオロジックの畑のブドウを使っています。

抜栓後
グラスへ注ぐと
泡が、立ちこめ ペティアン?と思ってしまいますが
一応 スティルのつもりで造っているようです。w

酸が、鋭く とっても柑橘なこのワインは、
焼き魚との相性は、抜群です。

お客様には
よく話していますが
レモンや酢橘、かぼすといった物をかけたくなる料理というものが
あろうかと思いますが
一々 買ってくる必要は、ありません。

こういうワインが、代わりを務めてくれるからです。
まさに 一石二鳥!!

更に ミネラル感も抜群なので
塩ともよく反応します。
これで 一石三鳥!!w

昨日 秋刀魚で 一杯やりましたが
至福の組み合わせでした。

紛れも無い ザ・食中酒。

こう書いてみると
狙うは、焼鳥屋さんでの 塩焼きとのマリアージュ。
好きです焼鳥♪(爆)

大盛況にて

昨日の試飲会
ご来店くださった皆様 ありがとうございました。
また 立ち飲みにつき お疲れ様でした。

3回目ですが
今回は、ロックス・オフの常連さんが、とても多かったです。
(過去2回は、初めての来店という方が、多かった。)

昨日 初めてお会いした方は、2人ぐらいでしたかね?w
あー Katzさん 遠いところ ありがとうございました。(^^)/
(初めてお会いしましたが そんな感じが、しないのが 面白い。w)

ピーク時の写真を撮ろうと思っていたのですが
煽られて それどころではない状態で 残念。


次回は、10月13日(祝)の予定です。
カウンターだけでなく
もう少しテーブルも多めに用意しないといけませんね。

お越しになられた皆様
何か ご意見 要望等ございましたら
次回 来店時にでも ご指導ください。

追記
白ワイン一団は、皆 大変良かったし
自然派でないワインも 優秀だったのではないかなぁと思いました。

赤は、還元が・・・というワインが
2種ありました。(1本は、重症 もう一本は、軽症。)
ボトル差かなぁ と飲んだことのあるワインに驚かされるのも
自然派ならでは試飲会だったのではないでしょうか。(←個人的に)

ちなみに赤は、1種類しか無かったイタリアの自然派ワインが、
お客様の間では 大好評だったようです。

ありがとうございました。

今度は・・・

イメージ 1

うちでは 意外と人気のある
ぶどうジュース

前回 カベルネ・フランだった
ボルドー コート・ド・カスティヨンの
オーガニック・ジュースが、
カベルネ・ソーヴィニヨンとなって帰ってきました。(^o^)/

またしても
ブラインドでは
ワイン用ぶどうのジュースに慣れてなければ
絶対にぶどうジュースと当てられない ぶどうジュースです。

ダージリン的ニュアンスが、強く感じられ
植物的で 酸と甘味が、しっかりしています。


澱澱しているので
平気な方へ(笑)

森さんへ

イメージ 1

焼酎のエチケットっぽいですが
焼酎ではございません。

インポーター T女史が、言ってる意味が、到着してわかった。(笑)

南仏 ピレネー山脈の麓のワインです。
マタッサのトム・ルッブ氏による初登場デイリー・ビオ。

今 着いたので 
15日の試飲会でお披露目いたします。
お楽しみに!!

マタッサとはカタロニア語で 森という意味だとか・・・
どうりで いつも 森の印が、ついている訳ですね。w


内容は、VDP コート・カタラン 2007
愛称 スリー・ツリーズ
品種は、グルナッシュ 55% カリニャン 35% カベルネ・ソーヴィニヨン 15%
樽 未使用

ワタクシも15日に初めて飲みます。
楽しみ♪

本日 江の島花火大会

一年経つのが早いと思う機会は、年に何回かあろうかと思いますが
ロックス・オフとしては
江の島の花火は、その一つですね。

昨年は、まだ 一人で営業してたのと
自宅から花火が、見られる方も多いようで
パーティーのお土産用ワインが、とてもよく出た記憶が、あります。

若干 天気が、心配ですが
どうでしょう?
開催決定の花火は、上がっております・・・

湘南では
すっかり
鎌倉の花火大会が、縮小傾向になり
江の島のが、近年 盛り上がってます。

とはいえ 店の前で見る程度で 
店じまいしない限り 間近で見には行けませんが・・・

来週の鎌倉の花火は、見に行けます。
ただ 花よりワインになりそうです。(笑)

プロフィール

rocksofffujisawa

Author:rocksofffujisawa
湘南 藤沢のワインショップ
ロックス・オフです。

藤沢駅徒歩8~9分 江ノ電石上駅から1分のところでやってます。

2007年6月にナチュラルワイン(自然派ワイン)広める為に独立。

所謂 普通のワインやナチュラルじゃないオーガニックワインも扱っており 広くワインの普及に努めています。

ホームページ:
http://rocks-off.ocnk.net

facebook:
https://www.facebook.com/rocks.off.fujisawa/

instagram:
アカウント rocksoff_yasu

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR