080228

明日 まさに 決算日
金曜なのが ちょっとなぁと思いますが
深夜にならず 早く帰れるよう 上手く棚卸したいです。

〆日の駆け込み お待ちいたしております。(笑)

今日は、料飲店様 日和でした。
特に 鎌倉の某店様は、楽しい時間でした。

店名書いていいのか わからないので
やめておきますね。w

刺激になるので
また いらしてくださいね。

また
昨日 知人一行が、来店したので
藤沢 某店を紹介させていただきましたが
どうも 結構 サービスしていただいたようで
感謝の連絡きました。

ありがとうございます♪

楽しいですね。
こういう感じ。

配達中のワタクシのママ・チャリも よく お客様に見かけられてます。(爆)
どうもどうも。

だいぶ 藤沢に馴染んできたようです。w

スポンサーサイト



消防団

いきなりですが
消防団に入ることになりました。

どうも 我が店のある鵠沼石上(1丁目~3丁目まである。)は、参加者が、極端に少ないそうで
弱っているそうです。

ワイン講習会で 会場利用の際 お世話になった町内会長さんの頼みもあり
引き受けた次第です。


ところで
消防団って
何するんでしょう?(笑)

消防車の定期点検ぐらいしか聞いてません。。。
(ゆる~いなぁ。。)

知ってる方 お教えください。w

また
藤沢駅南口方面で
消防団に入り 社会貢献(?)したい方は、当店へ 連絡か!!
石上町内会長さん(石上会館に連絡先書いてあった気が・・)まで

080226

今日も風が、強く
というか 暴風。
看板も暖簾も出せませんでした。

先週末から
この調子です。(苦)

更に 今日は、夕刻より 雨が・・・

嫌になってしまいます。

閉まってるかと思ったとは
お客さまの弁

天候は、不順でしたが
平日のわりに 忙しかったです。

明日は、どうでしょう?


ロス疑惑って
こんなに時間経ってたんですね。

信じられません。
時の流れは 速い。。。

今頃 ヌーヴォー

イメージ 1

ヤン・ロエル一門の
無添加のワインです。
(完全無添加のワインは、実際のところ 少のうございます。)

還元状態等は、なく
全開です。

グルナッシュ 100%ですが
フルーティーなだけのグルナッシュではありません。
コスト・パフォーマンスも とても良いです。

同時に飲んだ
シルヴァン・パタイユの高いマルサネ・ロゼより
瞬間的に こちらが、買いと思ってしまいました。(笑)


エチケットにある2007年9月13日は、小さく 収穫日と書いてあります。

1972年の怪しげなワイン

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

ヴォーヌ・ロマネ 1972 レ・カーヴ・デュベルシュタイン・ア・デュベンドルフ

スイス チューリッヒのデュベンドルフの
レ・カーヴ・デュベルシュタインという酒屋だか ネゴシアンのワインのようです。
ちょっと 飲まないと 何とも言えないです。w


シャンボール・ミュジニ 1972 アントナン・ロデ
現在のアントナン・ロデは、まぁまぁ いい仕事してるとは思いますが
この頃のワインは、初めてです。

この手のオールドに安心感は、ありませんね。
ただ 状態だけは、良さそうなので
十分 古酒ファンとしては 楽しめそうです。

ルイ・ジュリアン 再入店

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

1リットルな自然派ワインです。

う~ん 液面も バラバラ。(笑)
機械的に造られたワインが、多い中 
とっても人間的です。

エコロジストなジュリアン氏は、リサイクル瓶を使用している為
とても 瓶が、汚いです。(中は、キレイなので ご安心ください。)
しかも 瓶の色が、違い 笑えます。

温暖化に対応できる品種の改良にも熱心だそうです。 


もともと 地元の人達用のワインです。
それを強引に輸入したTさん
素晴らしいです。w

フランスなどの田舎で見られる
あのガソリンスタンドの給油する機械みたいなので
買えるワインと思っていたければ良いかと思います。

品種もごちゃ混ぜ!!

何が、何パーセントとか
聞くのは 野暮です。w

亜硫酸の量が極端に少なく ガスが、残っています。

あと 微妙なキャップのようで
横倒し禁止のようです。

瓶が、デカイからといって
横倒しで 冷蔵庫にしまわないように!!w

バーべキューとかで 飲みたいワインですが
まだ 少し 早いですかね。

それにしても
春一番 強烈!!

080222

今日は、オールドのインデントが、やってきました。

皆 状態も良さそうで期待大です。

今週 昨日は、意外なほど 来客ありましたが
今日もアリャリャのしぶ~い1週間でした。(苦)

そういえば
初の決算が、間もなく・・・

決算セールをしなくてはならないほど
売り上がってないので
セールとかしませんが

こらから
色々 勉強になりそうです。

しぶ~い来客数の中
メルマガで書いた例のメルロが、ブレイクしてます。
リピート 続出。

気になる方は、お早めに♪

080219

昨日 城ケ崎散策をし
千葉を臨んだ。
その場所で 事故が、起こるとは
全く 想像できない穏やかな雰囲気だった。

妙な気持ちです。

そうそう
今日 エイドリアン・フォグの2006年の試飲をさせてもらいました。

ヤバ旨でした♪

はっきり言って 超ファンです。w

それにしても
数が、少ないワインで 苦しい。

ルシアン・リヴァーは、バランスが良く 万人ウケしそうなタイプで
サヴォイは、パンチがあり 揮発酸もバリバリ
ある意味 マニアックなワインなのかもしれませんが かなり妖艶であります。

これこそ 真のカルトワインと言って過言ではないです。

1万ちょっとのワインとしては
相当 凄いワインです。  

080217

今日は、藤沢市長、市議補欠選挙です。

朝 店を開けたとたん どどっとお客様が、お越しになり
驚きました。

確か 参議院選挙の時もそうだった。

そんな 藤沢 現在 かなり薄暗く 怪しい空模様です。
天気予報は、晴れのようですが・・・

さてさて
なんか 久々のUPになってしまいました。(汗)

今週 書き物が、多く 疲れてしまって・・・w

そう ロックス・オフ通信 第二号リリースしました。
店頭にて 貰ってください。

今回 自然派ワインの記事と ある一押しボルドーの紹介は、是非♪

さて
3月に行う お寿司屋さんでのイベントのメニューが、上がってきました。
なかなか美味しそうなコースになってます。
衝撃のマリアージュを体験していただけるように 知恵をしぼっております。

このコースとは別に
お寿司にワインなんて!!という 
ワタクシからすれば
なんで? なんて?w
という方々(お店の方も含め)への啓発も兼ねているので 頑張りたいです。

お寿司は、日本酒やビールでなく 普通 ワインか あがりでしょ(笑)
日本酒飲んで お寿司食べたら 喉渇きます。
お酒 飲んで 喉を潤す為に あがり飲んでたら センス悪過ぎません♪

クレジット

イメージ 1

今まで
VISAとMASTERしか 使えませんでしたが

今さっきより
写真のカードが、使えるようになりました。

今まで ご不便をおかけした皆さま
お待たせいたしました。

プロフィール

rocksofffujisawa

Author:rocksofffujisawa
湘南 藤沢のワインショップ
ロックス・オフです。

藤沢駅徒歩8~9分 江ノ電石上駅から1分のところでやってます。

2007年6月にナチュラルワイン(自然派ワイン)広める為に独立。

所謂 普通のワインやナチュラルじゃないオーガニックワインも扱っており 広くワインの普及に努めています。

ホームページ:
http://rocks-off.ocnk.net

facebook:
https://www.facebook.com/rocks.off.fujisawa/

instagram:
アカウント rocksoff_yasu

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR